FC2ブログ

新潟ラーメンを語る

新潟のラーメン好き『しばっち』が食べ歩いた県内各地のラーメン情報、感想等を皆さんにご報告いたします。

全記事一覧 << 2015/11 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 2016/01 >>

最新記事

検索フォーム

月別アーカイブ

カテゴリ

RSSリンクの表示

Translation(自動翻訳)

☆☆☆しばっちが選ぶ!新潟ラーメンランキング2015☆☆☆

2015/12/31(木) 00:00:21

今年も一年間、読者の方々にはお世話になりました。今年も数多くのラーメンを食べさせていただき、約350杯以上いかせていただきました。ご馳走様でした。

今年はなんといっても色んな所で顔出し(笑)そして、俺のラーメンジョー中華そば石黒中田製作所との3店舗合同企画に賛同!三羽烏(サンバガラス)を立ち上げたことが大きな出来事でしたね。この実力派の若手3名が一緒になって作るラーメンは、どれも素晴らしい物がありました。

今年も年末恒例の『しばっちラーメンランキング2015』を発表させていただきます。毎年のことですが、あくまでもこれは私個人的な主観からのランキングですので、気の合わない方もどうぞ我慢してみて頂けたらと思います。


では、発表いたします。












あっさり醤油部門~さぶろう(中華そば) 
今年はあっさりな醤油が少しブームだったような。昔ながらの食堂系から、煮干し系のあっさりなど、様々な物がありましたね。ラーチャンなんてのも今年はよく聞きました。
吉風、来味亀田、麺しょう、ラーチャン家、さぶろう、鯛あたり、八、ばるむ食堂、坂新、が非常に美味しいあっさり醤油だったと思います。この中から僕はさぶろうの中華そばを選びたいと思います。さぶろうの濃厚煮干しそばにはあまり良い印象がありませんが、普通の中華そばがかなり美味しいと思いました。


こってり醤油部門~なおじ総本店(肉そば醤油) 
我駆、俺のラーメンジョー、八、石黒、関屋福来亭、大舎厘、つき亭、聖龍、なおじ総本店、が美味しかったと思います。しかし、やっぱりなおじは美味しいなぁ、と改めて感じた一杯が、リニューアルしたなおじ総本店ですね。雰囲気もとびっきりよくなり、メニューも豊富!言うことなしです。やっぱりなおじは好きなんだなぁ。


塩部門~ちょび吉(スーパージンジャーヘブン) 
こんごう、祥気、宗次、ののや、のろし、ちょび吉、が好きでしたね!塩はあまり食べないのですが、その中でもこれは美味しいと言える塩がこの店舗たちです。その中で、やはり今もまた食べたくてしょうがないのが、ちょび吉のスーパージンジャーヘブンでしょう。塩なので更にダイレクトに生姜が効きます。


味噌部門~八ちゃん(濃厚みそ) 
やっぱり今年も味噌が多かったですね。好きなんでしょうがない!良かったお店は。。。
赤シャモジ、大舎厘、麺や力、ジョー、ふじの、燈花、麺や勝、鯛あたり、石黒、ぼん蔵、空、樹よし、あんまる、MAMEYA、OGIKAWA、ら麺のりダー、吉風、たまる屋、東横、肉ばか、八ちゃん、でした。その中でも、「ジョー、燈花、鯛あたり、八ちゃん」この四店で迷いましたが、やっぱりこの度の新店八ちゃんが一番印象深いのかなぁ、味噌に関しては。ブログ上では評価はそれほどでもない書き方をしましたが、今、一番食べたくて仕方がないのがこれかな。


担々麺部門~中華そばふじの(味噌担々そば) 
担々麺も好きなジャンル。ここでは。。。
ふじの、麺や来味、あんじ、鬼にぼ、かなみ屋、太威、おぐり、です。これは迷わず中華そばふじのですね。この担々麺はやばい!旨すぎる!!!


麻婆麺部門~俺のラーメンジョー(麻婆麺) 
今年もブームでしたねぇ。なんで新潟はこれほど麻婆麺が流行るのか?と言いながらも僕も大好きな麻婆麺。
ラーメン幸、たまる屋、かなみ屋、だるま食堂、ジョー、以上が好きなお店。今年はあまり食べなかったですね。麺や力も今年は麻婆を食べていません。名店まるしんも食べていない。ちょっと今年は少なすぎましたが、選ぶならジョーですね。


豚骨部門~OGIKAWA(豚骨しょうゆ)
僕は豚骨と言えばここか、最近の新店「博多麺番長」も良かったのですが、ブログコメント欄に投稿消去依頼が来たため、泣く泣く消去しました。本人の物なのか定かではないのでただ今確認中です。豚骨ではこの2店が今年は良かったかな。


つけ麺部門~燈花(つけ麺) 
いっとうや、ら麺のりダー、鯛あたり、石黒、燈花、我駆が良かったですね!いっとうやは久々に辛つけを食べました。鯛あたりのしおつけも、意表を突くおいしさでしたね。石黒の極つけも、非常に迷いました。最終的に麺に重きを置く、のりダーか燈花と迷ったのですが、のりダーは最初に食べたころのつけ麺の感じが最近薄れてきたような気がして、麺の美味しさにつけ汁が追い付いてないような気がしました。燈花は、麺はのりダーよりも劣っているものの、つけ汁が素晴らしく、バランスが取れたつけ麺だと思います。ちなみに僕の中では、ちょび吉の海老つけが最強だったのですが、この度無くなってしまいました。


油そば、まぜそば部門~風天(辛肉まぜそば) 
ラーメンしんの台湾まぜそばが旨かったなぁ。のろしの台湾まぜそばも。でも限定に付き今回は除外。源次郎の油そばも旨い!きんしゃいたぶきんの油そばもシンプルで良い!!だが、風天の辛肉しか考えられないかな。


デカ盛り部門~織蔵(ラーメン) 
織蔵、二郎、のろし、真玄(閉店)、宗次、源次郎、勝龍が候補。どれも最高に美味しかったですね。宗次のオニガシマもやばいです。はじめて行った勝龍も旨かった。ただ、織蔵はOPEN当初に食べたきりご無沙汰だったデフォのラーメンを食べて驚きました。相当進化しています。


というわけで、自分勝手にジャンル別大賞を付けさせていただきました。これはあくまでも現段階で存在するお店、定番メニューであり、かつ、限定商品は省かせていただきます。それと、今年食べたものだけです。ご了承ください。

それでは、今年私が食べたラーメン店でもっとも印象に残った、最優秀賞のお店を発表いたします。


今年の最優秀ラーメン店は。。。













たいあたり 店
☆☆☆新潟市東区 鯛あたり☆☆☆

です!!!


おめでとうございます!!!

選んだ理由は。。。
1、焼みそバカウマ!   2、鯛しょうゆバカウマ   3、海乾しおバカウマ   4、しおつけめんバカウマ   5、鯛めしバカウマ
だからです。ラーメンウォーカーでも大賞を受賞しておりましたが、納得ですね。このお店には死角がない!旨い!!!
たいあたり 焼味噌 鯛あたり しおつけめん
鯛あたり 海乾しお 鯛あたり 鯛しょうゆ
鯛あたり 鯛めし (2)






というわけで、今年もこれにて終わりになります。来年は1月2日よりブログを開始いたします。1日は新年のあいさつのみとなっております。


では、来年もよろしくお願いいたします。良いお年を!!!
その他TB:0

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

しばっち

Author:しばっち



新潟県五泉市の『スズキトラスト新潟㈱』『㈲下越自動車工業』の代表をしています、柴沢こと《しばっち》と申します。
新潟ラーメン大好きです。燕三条系、古町あっさり、巻濃厚味噌、長岡系、カレーラーメンなど、いろいろなジャンルを食べまくります。コメントよろしくお願いします。

僕の会社のインスタグラムです!スズキトラスト新潟女子部が毎日更新中!お得な情報もいっぱい!
https://www.instagram.com/suzukitrust.niigata/

ツイッターもよろしく!!!フォロー大募集!!!
https://twitter.com/shibatti2

自作ラーメンを展開中!創作意欲満載です。ラーメン店とのコラボラーメンも募集中!
https://www.facebook.com/新潟ラーメンを語る-351287955075313/?ref=bookmarks


大食いタレント『おごせ綾』ちゃんとYOUTUBEでコラボ!是非高評価ボタンよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=XHomePgDCFo&t=202s

新潟でお得なラーメンクーポンが使えるアプリ「ら~ぽん」
https://yappli.plus/komachi
↑こちらからアプリをGETできます!

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
10位
アクセスランキングを見る>>

カウンター

Copyright(C) 2006 新潟ラーメンを語る All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.