FC2ブログ

新潟ラーメンを語る

新潟のラーメン好き『しばっち』が食べ歩いた県内各地のラーメン情報、感想等を皆さんにご報告いたします。講演会、TV等のお仕事依頼は090-1800-5279までお願いします。

全記事一覧 << 2018/11 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 2019/01 >>

最新記事

検索フォーム

月別アーカイブ

カテゴリ

RSSリンクの表示

Translation(自動翻訳)

☆☆☆しばっち新潟ラーメンランキング2018☆☆☆

2018/12/31(月) 19:00:28

今年もお世話になりました。今年は後半より食べる量が少なくなり、水曜日と日曜日をお休みさせていただきました。だんだん年と共に、連食がきびしくなってきました(笑)

今年を振り返ってみると、シビレ系が多くでてきましたね。その他はそれほど変わったこともなく、いつも通りな感じでした。その中で、だるまやグループと赤シャモジなどの角中グループは新店ラッシュ。やっぱりこちらのグループは凄いですね。そして閉店するお店もやはり多かったです。新潟のラーメン業界は大変な状況だと改めて思いました。

それでは、今年のランキングを発表したいと思います。今年も部門ごとで先ずは優秀店を発表させていただきます。その中で、今年もっとも良かったお店を最優秀店として発表いたします。
※選ぶ条件は定番品であること。限定や現在販売していないものは省きます。今年食べたラーメンのみ対象。
※あくまでも個人の感想です。


あっさり醤油部門
優秀店
めんたろう 新潟市東区 支那そば
ぐゎらん洞 新潟市東区 西区 肉そば
たいち 長岡 正油らーめん
俺のラーメンジョー 新潟市南区 らーめん
手仕事ラーメン八 新潟市中央区 朝らーめん
かかし 長岡市 香味中華蕎麦
竜胆 新潟市中央区 醤油らーめん

あっさり醤油部門最優秀店:『かかし』新潟県長岡市曙1-2-15
かかし 香味中華ソバ
割と新しい新店でしたね。大人気店「いち井」の目の前にお店を構えて勝負しました。個人的にはいち井よりこちらの方が好きです。


こってり醤油部門
優秀店
織蔵 三条 中華そば
バス長ラーメン 三条 背脂らーめん
万人家中山店 新潟市中央区 特製らーめん
ら麺のりダー 新潟市東区 特濃中華そば
中華そば鬼ニボ 燕市 中華そば
阿香 田上町 らーめん
中村屋 見附市 中華そば
麺や来味 新潟市東区 来二郎
水車 五泉市 チャーシュー麺
石黒 新潟市東区 極にぼ
大舎厘 新潟市江南区 らーめん
中田製作所 五泉市 背脂ブラック
麺屋 仁 新潟市東区 和歌山らーめん

こってり醤油部門最優秀店:『麺屋 仁』新潟県新潟市東区はなみずき3-1-27
仁 和歌山らーめん
リニューアルをして和歌山ラーメンが復活。こういうラーメンを待ってた感があります。タンメンも美味しいです。



味噌ラーメン部門
優秀店
一兆河渡店 新潟市東区 みそ
猫満 新潟市東区 味噌ラーメン
ラーメン幸 新潟市東区 特製味噌ラーメン
えぼし 新潟市江南区 追い節みそ
東横愛宕店 新潟市中央区 味噌ラーメン
わたなべ 新潟市秋葉区 味噌ラーメン
滋魂 新潟市東区 禁断の特濃味噌ラーメン
もん吉 新潟市江南区 味噌ぴりから
ちゃーしゅうや武蔵 新潟市中央区 からし味噌らーめん
ラーメンしん 加茂市 味噌ラーメン
きどり 新潟市東区 きどりラーメン
かずを 新潟市江南区 味噌ラーメン
まごころ亭 新潟市中央区 海老辛味噌らーめん
ぼん蔵 新潟市東区 ぼん蔵みそ
ら麺のりダー 濃厚味噌ラーメン
六綵亭 新潟市中央区 味噌ラーメン

味噌ラーメン部門最優秀店:『えぼし』新潟県新潟市江南区早苗2-527-1
えぼし 辛追節味噌ラーメン
これは迷いなく。ここの味噌は旨い。旨すぎる。しばらくは不動の1位になるんじゃないかな、個人的に。


塩ラーメン部門
優秀店
ののや 新潟市中央区 しおらーめん
まっくうしゃ 新潟市中央区 しお
雷電 加茂 極上鶏白湯塩ラーメン
ジョウモン 長岡市 豚しお
おぎかわ 新潟市江南区 塩豚骨
清水 三条 鶏塩そば

塩ラーメン部門最優秀店:『まっくうしゃ』新潟県新潟市中央区上近江2-2-27-1
まっくうしゃ本店 塩
塩は圧倒的に食べてませんね。今年も少なかったです。嫌いじゃないんですけど、なにか物足りなくて。選んだもの割と濃厚系が多いです。で、なんで今更まっくうしゃ?と思われたと思いますが、ののやの塩が相当劣化しているように感じ、尚更まっくうしゃの塩が美味しく感じました。このお店もどれを食べても旨い、最高のお店だと思います。


つけ麺 まぜそば部門
優秀店
まっくうしゃ 新潟市中央区 辛つけ麺
大舎厘 新潟市江南区 濃厚つけめん
風天 新潟市江南区 濃甘エビつけめん 辛肉まぜそば 辛つけめん
真玄 新潟市中央区 濃厚魚介豚骨つけめん 濃厚えびつけめん
ら麺のりダー 新潟市東区 つけめん
石黒 新潟市東区 極つけ
ふじの 新潟市東区 秋葉区 江南区 辛つけめん

つけ麺 まぜそば部門最優秀店:
つけめん『真玄』新潟県新潟市中央区長潟2-3-7  
まぜそば『風天』新潟県江南区旭2丁目2-1

真玄 濃厚海老つけ麺 風天亀田 辛肉まぜそば
つけ麺で真玄を選んだ理由は、麺が旨い、コスパがいい、というのが大きいです。やっぱりつけ麺は旨い麺をたらふく食べたい。
風天のまぜそばは、えぼしと同じく不動の1位。汁なしを出すお店が多くなっていますが、自分の中では汁なしと言えば担々麺。ふじのでコラボした限定の汁なし担々麺が自分の中では理想だったんですが、あれはあくまで限定。風天のまぜそばは、麺が旨い、味も旨い、特盛が安い、追い飯付でしかもチャーシュー飯。最強のまぜそばですね。


担々麺部門 (辛いラーメン、麻婆麺など含む)
優秀店
天神屋飛龍 新発田市 飛龍麻婆麺
鶏処 新潟市江南区 味噌担々麺
海老寿デラックス 新潟市中央区 担々麺全般
吉風 新潟市東区 にら担々麺
あんじ 新潟市東区 背脂担々麺

担々麺部門最優秀店:『海老寿デラックス』新潟県新潟市中央区西厩島町2337-1
海老寿DX 海老出汁担々麺
個人的には担々麺好きです。しかも結構どのお店も担々麺を作らせたら旨いんです。以前は麻婆麺が結構人気がありましたが、最近は忘れ去られつつあります。時代は担々麺かな?しかもシビレ。で、今回海老寿デラックスを選んだのは、様々な担々麺があり、どれも凄く美味しい。本店が担々麺専門店ってのもあるかな。ただ、本店より僕は好きです。


今年もっとも美味しかった、好きだった、最高に良かったお店を発表します!



☆☆☆2018年最優秀ラーメン店:『ら麺のりダー』☆☆☆

新潟県新潟市東区末広町9-50

ら麺のりダー つけ麺 (4) ら麺のりダー 塩ラーメン (2)
ら麺のりダー 華麗らーめん ら麺のりダー 担々麺 (4)
ら麺のりダー 特濃中華ソバ ら麺のりダー 濃厚味噌ラーメン (2)

 
自分の中では文句なしですね。代表するメニューといえばつけ麺ですが、それが薄れちゃうくらい、他のメニューが旨い。もちろんつけ麺も好きですけどね。一番驚いたのは限定で出していたカレーラーメン(その時の投稿)あれはやばかった!多分今年食べたラーメンで一番好きなんじゃないかな。カレーラーメンって、少し邪道と思っている人も多いと思いますが、麻婆麺と同じく、そのうちブームがくるんじゃないかなと勝手に思っています。
そしてこのお店には「岩海苔ライス割」という物があり、このお店のラーメンすべてに合います。これもポイントが高い。
接客もピカイチ。元気がよく手際もいい。とにかくお勧めのお店です。




ということで、今年のランキングでした。まあ、コッテリ系に偏っているのは個人の感想なので許してくださいね。今年も一年、色々と食べましたが、振り返ってみると結構おんなじ所に行きがちでしたね。来年は新規開拓頑張ります。

それでは来年もよろしくお願いいたします。
その他TB:0

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

しばっち

Author:しばっち



新潟県五泉市の『スズキトラスト新潟㈱』『㈲下越自動車工業』の代表をしています、柴沢こと《しばっち》と申します。
新潟ラーメン大好きです。燕三条系、古町あっさり、巻濃厚味噌、長岡系、カレーラーメンなど、いろいろなジャンルを食べまくります。コメントよろしくお願いします。

僕の会社のインスタグラムです!スズキトラスト新潟女子部が毎日更新中!お得な情報もいっぱい!
https://www.instagram.com/suzukitrust.niigata/

ツイッターもよろしく!!!フォロー大募集!!!
https://twitter.com/shibatti2

自作ラーメンを展開中!創作意欲満載です。ラーメン店とのコラボラーメンも募集中!
https://www.facebook.com/新潟ラーメンを語る-351287955075313/?ref=bookmarks


大食いタレント『おごせ綾』ちゃんとYOUTUBEでコラボ!是非高評価ボタンよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=XHomePgDCFo&t=202s

新潟でお得なラーメンクーポンが使えるアプリ「ら~ぽん」
https://yappli.plus/komachi
↑こちらからアプリをGETできます!

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
9位
アクセスランキングを見る>>

カウンター

Copyright(C) 2006 新潟ラーメンを語る All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.