FC2ブログ

新潟ラーメンを語る

新潟のラーメン好き『しばっち』が食べ歩いた県内各地のラーメン情報、感想等を皆さんにご報告いたします。講演会、TV等のお仕事依頼は090-1800-5279までお願いします。

全記事一覧 << 2023/05 123456789101112131415161718192021222324252627282930 2023/07 >>

最新記事

検索フォーム

月別アーカイブ

カテゴリ

RSSリンクの表示

Translation(自動翻訳)

豚骨醤油ラーメン 王道家 柏店に行ってきました。

2023/06/06(火) 00:00:18

柏王道家 店
千葉県にあります、王道家 柏店に行ってきました。

横浜家系といえば「家系総本山 吉村家」ですが、王道家店主は吉村家で修行した後、独立して王道家をはじめます。茨城県に本店があります。はじめた当初は吉村家直系のお店でしたが、吉村家直系のルールとしてあった「吉村家から独立したお店は支店を作ってはいけない」というルールなど、王道家店主の意思とは違うルールから脱却するため、吉村家直系を離れて王道家直系のお店になりました。個人的なイメージですが吉村家はなかなかルールに縛りがあり、弟子として吉村家に勤め、独立してからも吉村家の柵に苦労しながらお店をしなければいけない大変さがあるように思えます。それに比べると王道家店主は、王道家直系の支店を増やすことで自分の弟子をどんどん独立させてあげている、弟子の事を思う気持ちに溢れているように思います。あくまで個人的な見解ですが。


柏王道家 ラーメン
こちらが一番スタンダードのラーメンです。味の濃さ、麺の固さ、脂の量はすべて普通にしました。とにかく着丼から豚骨のいい香りがします。


柏王道家 麺 柏王道家 スープ
王道家の麺は自家製麺で家系独特の短め。家系にドンピシャなコシの強さ。食感。麺一つにしても感動すらおぼえます。
ちなみにチャーシューはしっとりジューシーな燻製チャーシュー。こちらもかなり美味しい。
スープは少ししょっぱめなのだと思いますが、それを感じさせない程、動物系の出汁が凄いです。その凄さは、こってりということではなく、特に豚骨の濃度の高さの中に、豚骨の旨さをしっかりと感じます。これだけ濃いのにくどさは感じません。事実、家系インスパイアのスープを飲み干すことは先ずない自分ですが、気づけば完飲してました。
折角千葉県にきたのだからこの日は色々なラーメン店をまわる予定でしたが、あまりの美味しさにこの日はやめました。余韻がえらく惜しいと感じてしまいました。


たった一つ、残念だったのはホールのスタッフ。外国人スタッフを多く使う王道家で、厨房の方々は真剣にラーメンに向き合いながらも威勢のよい素晴らしい掛け声が聞こえてきて気持ちがいいもんですが、ホールのスタッフに関して言えば接客が最悪。更には、お客さんのなかに同郷の知人がいたのですが、食べているお客さんと長時間ベラベラお喋りしている始末。これだけ行列が出きるお店で、あれだけしゃべっていれば当然どのお客さんより食べ終わるのが遅い。席を立つのも一番遅い。カウンターの他のお客さんが一新してもまだ席を立たない。これにはホールスタッフに対してもその知人に関してもかなり悪い印象をもちました。








県外TB:0CM:0

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

しばっち

Author:しばっち



新潟県五泉市の『スズキトラスト新潟㈱』『㈲下越自動車工業』の代表をしています、柴沢こと《しばっち》と申します。
新潟ラーメン大好きです。燕三条系、古町あっさり、巻濃厚味噌、長岡系、カレーラーメンなど、いろいろなジャンルを食べまくります。コメントよろしくお願いします。

僕の会社のインスタグラムです!スズキトラスト新潟女子部が毎日更新中!お得な情報もいっぱい!
https://www.instagram.com/suzukitrust.niigata/

ツイッターもよろしく!!!フォロー大募集!!!
https://twitter.com/shibatti2

自作ラーメンを展開中!創作意欲満載です。ラーメン店とのコラボラーメンも募集中!
https://www.facebook.com/新潟ラーメンを語る-351287955075313/?ref=bookmarks


大食いタレント『おごせ綾』ちゃんとYOUTUBEでコラボ!是非高評価ボタンよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=XHomePgDCFo&t=202s

新潟でお得なラーメンクーポンが使えるアプリ「ら~ぽん」
https://yappli.plus/komachi
↑こちらからアプリをGETできます!

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
17位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
11位
アクセスランキングを見る>>

カウンター

Copyright(C) 2006 新潟ラーメンを語る All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.