FC2ブログ

新潟ラーメンを語る

新潟のラーメン好き『しばっち』が食べ歩いた県内各地のラーメン情報、感想等を皆さんにご報告いたします。講演会、TV等のお仕事依頼は090-1800-5279までお願いします。

全記事一覧 << 2023/05 123456789101112131415161718192021222324252627282930 2023/07 >>

最新記事

検索フォーム

月別アーカイブ

カテゴリ

RSSリンクの表示

Translation(自動翻訳)

中華そば市松~煮干し醤油 鶏白湯

2017/04/27(木) 00:00:14

市松 店
新潟市中央区、市松です。

人気店「らーめん潤」の新店です。鶏と煮干しが売りのようですね。鶏と言えば以前白根(現東横)に松玉堂と言うラーメン店を出してましたね。あそこも鶏でした。



メニューは
煮干し醤油600円 背油煮干し750円 鶏塩700円 鶏白湯800円‥



市松 煮干醬油

市松 煮干醬油 麺 市松 煮干醬油 スープ
煮干し醤油600円。
一口目で驚き。正直、全く期待してなかったのですが、これは旨いです。煮干しのエグミじゃないです、旨みエキスです。煮干しが濃いのですが、旨味が全面に広がり、バランスがとれています。麺は細目の平打ち。食感がアクセントとなり、僕は好きです。動物系を使わない出汁でしたが、旨さは動物系以上です。チャーシューはロース肉で、火を通しすぎず柔らかです。
卓上の薬味で味変できます。煮干しには柚子唐辛子がいいようで、確かに合いますね。ちょっとでいいですよ。あまり入れすぎると台無しです。



市松 鶏白湯

市松 鶏白湯 チャーシュー 市松 鶏白湯 麺
鶏白湯800円。
これは好き嫌いが相当わかれそう。僕は割と好きです。ここら辺では一番の濃厚鶏ポタージュでしょう。野菜も効いてます。少し洋風な印象も受けました。なにかはわかりませんが、鶏の旨みを引き出す何かが効いているようです。途中で卓上の薬味を入れます。生姜とハーブのオイルです。ハーブの種類はわかりませんが、市販の香りソルトのような感じです。香りが強いので入れすぎ注意。個人的には味変アイテムとしてもう少しピリッとしたものが欲しいと感じました。黒胡椒とか、カレー系のスパイスとか。あくまで個人的な意見ですけどね。



真面目に批評させていただくと、ちょっとマニア向けに片寄っているような気がしますが、煮干し醤油は人気が出そうです。今は無き大勝軒の並びだけに、大勝軒に足しげく通っていたお客さんに受け入れられそうな気がします。それくらい、煮干しの旨さにはびっくり。スープまで一気に飲み干してしまいます。これと飯物という取り合わせもいいですね。こうなると、今回食べなかった背油醤油と、鶏のあっさりの方を食べてみないと。
それと接客は素晴らしかったですね。多少厨房は緊張感が伝わるほどピリピリしておりましたが、それは松本社長が厨房で指揮をとっていたから。その分、ホールの女性たちは目配り気配りをしっかりとしておりました。この辺の維持も、これからの命運を分けると思います。









新潟市中央区TB:0CM:0
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://rarararamenbreak.jp/tb.php/2180-fb4fe0b4

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

しばっち

Author:しばっち



新潟県五泉市の『スズキトラスト新潟㈱』『㈲下越自動車工業』の代表をしています、柴沢こと《しばっち》と申します。
新潟ラーメン大好きです。燕三条系、古町あっさり、巻濃厚味噌、長岡系、カレーラーメンなど、いろいろなジャンルを食べまくります。コメントよろしくお願いします。

僕の会社のインスタグラムです!スズキトラスト新潟女子部が毎日更新中!お得な情報もいっぱい!
https://www.instagram.com/suzukitrust.niigata/

ツイッターもよろしく!!!フォロー大募集!!!
https://twitter.com/shibatti2

自作ラーメンを展開中!創作意欲満載です。ラーメン店とのコラボラーメンも募集中!
https://www.facebook.com/新潟ラーメンを語る-351287955075313/?ref=bookmarks


大食いタレント『おごせ綾』ちゃんとYOUTUBEでコラボ!是非高評価ボタンよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=XHomePgDCFo&t=202s

新潟でお得なラーメンクーポンが使えるアプリ「ら~ぽん」
https://yappli.plus/komachi
↑こちらからアプリをGETできます!

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
9位
アクセスランキングを見る>>

カウンター

Copyright(C) 2006 新潟ラーメンを語る All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.