先日の「極一」の記事に関して
|
2020/06/07(日) 00:00:33
|
先日投稿させていただきました、極一の記事で捕捉させてください。
とあるブログで「〇〇が閉店している!」と大々的にあげるブログがあります。そちらのブログは新規OPENや閉店したお店をいち早く取り上げるのがコンセプトのブログなのですが、以前から気にいらないブログでした。 OPENに関してはそのお店が良いスタートを切るうえでも素晴らしいこととは思いますが、「〇〇が閉店」と書かれると、その記事を偶然目にした読者は二度とそのお店には足を向けないのではないでしょうか。ごくたまに、まだ閉店していない、閉店する予定のお店のことまで書いてあることもあり、また今回の極一の記事に関しては一旦は閉店しましたがなんとか持ち直して再OPENしています。あわててこのブログ管理者は「復活OPEN」と別記事を上げましたが、それを見ていない読者は閉店したままの内容で理解しているかと思います。 閉店するお店には色々な事情があり泣く泣くお店を閉めているんです。私の言いたいことはそれだけです。
|
未分類|TB:0|CM:25|▲
|
|
コメント
|
その時は閉店していたから、「閉店した」と書いたんですよね? そしてその後、復活したから、「復活した」と書いたんですよね?
それのどこに問題があるのでしょうか?
気に食わない
その理由だけで難癖をつけているだけにしか見えないのですが… |
ん? #-|2020/06/07(日) 06:27 [ 編集 ]
|
あの通信、おっさん臭い創作ストーリーが気持ち悪くてあまり見ないんですが以前からリサーチ不足な所が多くて信用出来ないんですよね。 しばっちさんの記事読むまであの通信読んでなかったから極一が再オープンしてるなんて知らなかったです(あまり読まないから)。 また一層見ることは少なくなりそうです。 |
辛マニア #-|2020/06/07(日) 06:29 [ 編集 ]
|
開店閉店お店にとっては死活問題ですから、裏を取ってから記事にして欲しいものですね。 |
べっしょ #-|2020/06/07(日) 07:42 [ 編集 ]
|
ブログ云々とは外れてますが、お辞めになられた極一の店長さんは 「建物の老朽化とコロナウィルスの影響」 と言ってました。 聞いた感じだと、こんなに早く再開する予定では無かったように思います。
とあるブログさんでの「極一」情報も間違ってはいないので、今回は特殊な件かと。 |
情報を伝えるのって難儀💦 #FrUoCQUQ|2020/06/07(日) 09:31 [ 編集 ]
|
気に入らないブログ相手なら「閉店したというデマを流したブログ」という誹謗中傷をしても良いと考えてます?社会人なんですからそんな理屈通るわけないことわかってますよね?それを中学生みたいな言い訳で誤魔化すのは良くないと思いますよ。「店員の私語が〜」とか腐してる店に対する営業妨害のほうが酷いでしょうに |
芝土 #-|2020/06/07(日) 09:43 [ 編集 ]
|
別にデマじゃないでしょう? |
名無しさん #-|2020/06/07(日) 10:50 [ 編集 ]
|
記事に対して特に思うところはないけど、あのブロガーが気に入らないのは同意。 ネカマなんかして閲覧数を稼いでいるのが気持ち悪いしやり口が汚い。 お寿司屋さんの弁慶とか紹介した時とか、ラーメン屋の券売機のアクリル板?とか、ガラスとか、メニューに反射した姿が丸っきり男性の時が何度もあった。 記事や画像は消したみたいだけど、母と娘の二人でドカ食いしてますアピールは気持ち悪い。男性が撮った写真なのに。 普通に記事を書いたんじゃ相手にされないからって女性を装って…。 性別とか偽らずに純粋に記事で閲覧数を稼げよと思う。 |
名無し #-|2020/06/07(日) 13:14 [ 編集 ]
|
知らない間に閉店してる事も結構あり、閉店情報のおかげで最後に足を運べた事も多々あるので読者にとっては結構ありがたいですよ。もちろんしばっちさんの情報も非常にありがたいです! |
ポカパマズ #-|2020/06/07(日) 13:26 [ 編集 ]
|
その記事に関しては某ブログ者はそれなりに証拠写真を貼ってますよね。
「閉店?」って情報を目にしたら「行かなくなる」より、「閉店までにもう一度行きたい」って思うのが普通だと思うんですが。
そんなに問題な事ですかね?? |
? #-|2020/06/07(日) 13:33 [ 編集 ]
|
閉店と書いてあるから閉店! 再オープンと書いてあるから再オープン! いかなる理由があるにしろ、事実を報告してあるまでです。店側の表現に問題があるんじゃないですか? このラーメンブログも楽しみにしてるのに、こう言う発言はがっかりです。 |
なにがいけないのですか? #-|2020/06/07(日) 14:29 [ 編集 ]
|
デマではなく貼り紙等を確認しに実際に行っております。 閉店情報を知った閲覧者はじゃあ閉店する前に行っておかないとなと思う方が大半だと思います。 マイナスになることなどほぼ無いと思われますけどね。 こちらのブログは楽しく拝見させて頂いておりますのであまり主観で他ブログをけなすような事は表立ってしてほしくありませんでした。 |
ケンタロウ #-|2020/06/07(日) 19:42 [ 編集 ]
|
貴方こそ某ブログの誹謗中傷をしていますよ |
みぃ #Wu3SE192|2020/06/07(日) 20:04 [ 編集 ]
|
復活オープンの記事出したんなら問題ないのでは?と思いますが。あと知らない人いるみたいですが、◯◯通信は個人ではなく新潟の広告代理店が制作してるものです。◯◯子さんは、メインライターとしてイラストで登場する独自キャラクターで「新潟市をこよなく愛する30代の派遣OL」というあくまでも設定。なので担当の女性社員が行くこともあるし、他の男性社員が行くこともあるのかと。個人のブログだと思い込んでる人、周りには結構いました。 |
名無しさん #GsbZZxQM|2020/06/08(月) 00:36 [ 編集 ]
|
以前から気に入らないブログでした、などと言う個人的な感想はここに書く必要はないと思います。 新潟県の飲食店を盛り上げたいという考えはどちらのブログも同じなのに、なぜいがみ合う必要があるのでしょうか。 |
名無しさん #-|2020/06/08(月) 06:42 [ 編集 ]
|
閉店してないの知っててそのブログに文句言いたいが為にわざわざ足を運ぶなんてさすが嫌味ブロガー!
昔にもにいがた通信の事文句言ってたけどそれでもちゃんとチェックは怠らないようで笑笑 |
肉 #-|2020/06/08(月) 07:35 [ 編集 ]
|
同じ穴の狢 |
名無しさん #-|2020/06/08(月) 10:57 [ 編集 ]
|
うーん、デマだとか気にいらないとかいるのかなぁ |
芝地 #-|2020/06/08(月) 12:22 [ 編集 ]
|
コメントにて賛同してくださった方、ありがとうございます。自分と同じ考えでいる方がいるのが嬉しかったです。自分は考えが変わることはありません。閉店記事なんていらないと思います。
非難されている方、別に賛同してもらおうとは思いませんが、こういう考えの人間もいるのです。それだけです。 今後のコメントに関しては返信をしません。
|
しばっち2 #-|2020/06/08(月) 17:13 [ 編集 ]
|
今回の非難コメント、半分が同じ人ってどうなんでしょう。 |
しばっち2 #-|2020/06/08(月) 17:17 [ 編集 ]
|
賛同する方もいれば、そうでない方も。 他人のブログどうこう言うのは程ほどが宜しいかと。 |
名無しさん #FrUoCQUQ|2020/06/08(月) 23:17 [ 編集 ]
|
どちらも一緒では? 火の粉の当たらないところ好き勝手言ってるだけの人たち |
名無しさん #-|2020/06/09(火) 05:22 [ 編集 ]
|
ちょっと意味がわからないです。すみません。 |
しばっち2 #-|2020/06/09(火) 16:55 [ 編集 ]
|
僕は別にいくらコメントが荒れようが全然関係ないですよ。それにこのブログはこんな程度の物なんです。事実、閉店しているラーメン店が実際に閉店記事を出されてからは全くお客さんが来なくなったと悩んでいたのがあったので、恐らくはその閉店記事がきっかけかなと思います。ラーメン店と話しているとやはり閉店記事は気分のいいものではないという方が多いです。閉店記事で彼らは収益を稼いでいる訳ですから。 貴重なコメントいつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 |
しばっち2 #-|2020/06/09(火) 17:00 [ 編集 ]
|
実は閉店ではなくすぐにお店をやることを私は知ってて、そのときに「閉店」のデマネタを知ったので、「間違ってます、まもなくお店やりますよ」と伝えたのですが、スルーされました。私はしばっちさんの意見に賛同します。 |
とっとこ #-|2020/09/04(金) 12:52 [ 編集 ]
|
このブログはスルーがお得意ですね。デマはデマ、間違ったのなら謝罪ですよね。 |
しばっち2 #-|2020/09/06(日) 16:25 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
https://rarararamenbreak.jp/tb.php/3096-1eee35d4
|
|