FC2ブログ

新潟ラーメンを語る

新潟のラーメン好き『しばっち』が食べ歩いた県内各地のラーメン情報、感想等を皆さんにご報告いたします。講演会、TV等のお仕事依頼は090-1800-5279までお願いします。

全記事一覧 << 2023/05 123456789101112131415161718192021222324252627282930 2023/07 >>

最新記事

検索フォーム

月別アーカイブ

カテゴリ

RSSリンクの表示

Translation(自動翻訳)

☆☆☆令和2年 しばっちラーメンランキング☆☆☆

2020/12/31(木) 00:00:34

今年も早いもので、とうとう年末最後の投稿です。今年も勝手にランキングをしちゃいます。

今年は新型コロナの影響で、ラーメン店は大打撃を受けました。自身の知らない所で閉店されたお店もあったのかもしれないです。ただその中で、できるだけ感染対策をしながら営業するお店が多く、食べる側としても協力したい衝動にかられました。店内の消毒液の設置、これは消毒液が不足していた時期は大変だったと思います。従業員のマスクの徹底、こちらも夏には暑くて大変だったでしょう。臨時休業をしてまでカウンターに仕切りを付けたり、座席数を減らしたり、本当に苦労が絶えなかったのではないでしょうか。政府の方で打ち出されたGO TOは飲食店にはそれほど響いてはいないようですが、早く感染者が終息して活気が出ればいいですね。



それでは各部門賞を発表する前に、殿堂入り店の発表をさせていただきます。昨年にも書いた通り、このランキングは個人的主観のランキングで、そうそう順位が動くものでもございません。なので、毎年ランキングで大賞になるであろう店舗を殿堂入りとして発表させていただきます。殿堂入り店舗は毎年このランキングで発表させていただき、「味の劣化」「接客の劣化」「閉店」があった場合は除外させていただきます。



☆最優秀賞殿堂入り☆

ら麺のりダー (新潟市東区)
ら麺のりダー 店 ら麺のりダー 濃厚味噌ラーメン
ら麺のりダー 華麗ラーメン (2) ら麺のりダー つけ麺 (4)


関連ランキング:ラーメン | 新潟駅東新潟駅






RA-MEN OGIKAWA 亀田店 (新潟市江南区)
OGIKAWA 店 OGIKAWA山木戸 豚骨みそ
おぎかわ 担々麺 (4) おぎかわ山木戸 豚骨醤油


関連ランキング:ラーメン | 亀田駅




以上、2店舗が殿堂入りです。この2店舗はすべてのメニューが美味しく、安定性もあり、接客も素晴らしいです。ら麺のりダーに関しては、限定で出していたカレーラーメン(写真左下)には特に感動しましたし、濃厚系のメニューも非常に美味しかったです。来年も是非伺いたいですね。OGIKAWAに関してもすべてのメニューが大好きです。文句のつけようがないお店ですね。





では、ランキングに戻ります。
※毎年ことわっていますが、これはあくまでも個人的主観によるものです。他人の好き嫌いなどどうでもよく、自分の好き嫌いでランキングしております。



☆あっさり部門優秀賞☆ ※味噌を除く

ぐゎらん洞(新潟市東区) 肉そば
手仕事らぁめん八(新潟市中央区) 朝らーめん
麗人(五泉市) チャーシューメン
鶏処(新潟市江南区) 鶏処しょうゆ
めんたろう(新潟市東区) 支那そば
中華そばさぶろう(新潟市江南区) 中華そば 旨塩そば
かも屋(新潟市東区) らーめん
青島食堂東堀通店(新潟市中央区) らーめん
らーめん倉井(新潟市中央区) 煮干しらーめん
直右(新潟市東区) 黒しょうが
わたなべ(新潟市秋葉区) 煮干ししお
中華そば金ちゃん(新発田市) 中華そば
AKIHA麺屋 粋翔(新潟市秋葉区) マルタ醤油ラーメン
中華飯店 金三(Kinsan)(新潟市中央区) 佐渡産焼きあごだし塩麺

以上があっさりラーメンの優秀賞です。この中から選ぶ、あっさり系最優秀賞は・・・



中華飯店 金三(Kinsan) 佐渡産焼きあごだし塩麺
Kinsan 店 Kinsan 焼アゴだし塩麺



関連ランキング:中華料理 | 白山駅





らーめん倉井 煮干しらーめん
倉井 店 倉井 煮干醤油ラーメン


関連ランキング:ラーメン | 白山駅新潟駅




2店舗があっさり部門最優秀賞です。おめでとうございます。
とくに金三に関しては相当美味しいです。県内にあるアゴ出汁を売りにしたお店ではダントツです。他の店舗がかすんで見えるほど。まだ一種類しか食べたことがないので他も試してみたいですね。
倉井に関しては、ハードルを相当あげての訪問でしたが、それ以上に感動する旨さでした。玄洋や清水、坂本01など、前評判が良くて実際に食べてみると自分にはそれほど刺さらないラーメン店が多いのですが、倉井は素直に美味しかったと思います。厳し目にみて、ラーメンに少し苦みを感じましたが、それでもかなり美味しかったです。なにより麺も凄かった。





☆こってり系部門優秀賞☆※味噌を除く

ラーメンしん(加茂市) 辛中華そば
中華そば石黒(新潟市中央区) 極にぼ 二ボタン
笑星(新潟市江南区) 煮干し中華
中華そば金ちゃん(新発田市) 中華そば※あっさり部門でも受賞
三銃士(新潟市東区) 塩らーめん
まつや食堂(燕市) 中華そば
大舎厘(新潟市江南区) 濃厚らーめん
のぶ家(新潟市江南区) らーめん
中田製作所(五泉市) 背脂ブラック
大むら食堂(燕市) 中華
AKIHA麺や粋翔(新潟市秋葉区) 濃厚塩タンメン




以上がこってりラーメンの優秀賞です。この中から選ぶ、こってり系最優秀賞は・・・


大むら食堂 中華です!
大むら食堂 店 大むら食堂 中華


関連ランキング:ラーメン | 燕駅燕三条駅



大むら支店には以前行ったことがあります。味は覚えていません。今回大むら食堂に初めて伺い、その他の燕系ラーメンも食べ比べ、今年は大むら食堂の旨さが印象的でしたね。今自分が推す燕系ラーメンはこのお店ですね。
石黒の二ボタンも旨かった、金ちゃんの中華そばも新潟にはない美味しさで旨かった。リニューアルした三銃士も旨かった。ただ、今年は大むら食堂がダントツで印象深いです。



☆味噌らーめん部門優秀賞☆

AKIHA麺屋 粋翔(新潟市秋葉区) 肉ジンジャー味噌
稲よし(新潟市東区) 味噌バター
ら麺のりダー(新潟市東区) 濃厚味噌ラーメン
颯々樹(新潟市東区) 裏みそ
猫満(新潟市東区) みそらーめん
ダルマ食堂(新潟市西区) 味噌ちゃんタンメン
かずを(新潟市江南区) 味噌らーめん
笑星(新潟市江南区) 煮干みそ
孔明(新潟市中央区) 味噌ラーメン
モン吉(新潟市江南区) 味噌ジャンキー



以上が味噌ラーメンの優秀賞です。この中から選ぶ、味噌ラーメン最優秀賞は・・・  




笑星 煮干みそです。
笑星 店 えぼし 煮干味噌


関連ランキング:ラーメン | 亀田駅




えぼしは今年、コロナ禍のピーク時に一時休業。従業員の安全を第一に考え、ひとまず休むことを決意し、お店のリニューアルとラーメンの更なる改良に努めました。コロナが落ち着いた頃、復活したえぼしは、店名を漢字で「笑星」とし、店内に製麺室をもうけ、ラーメンをブラッシュアップ。改良された味噌ラーメンは、昨年このランキングで味噌ラーメン部門最優秀賞をとった味噌ラーメンを更に超えた物になっておりました。個人的には、笑星の味噌に勝るものは知りません。個人的絶対王者の笑星の味噌ラーメンを、味噌ランキングの殿堂入りとさせていただきます。この記事をご覧になった方は是非食べていただきたい、ここの味噌はすごい。



☆担々麺・麻婆麺・辛い系部門 優秀賞☆

いちのじ食堂(新潟市西蒲区) 辛味噌らーめん
麺匠MAJIDE(新潟市中央区) 琥珀担々麺
かずを(新潟市江南区) ゴマ担々麺
粋翔(新潟市秋葉区) 伝承味噌担々そば
三銃士(新潟市東区) 鬼辛オロチョン
天家(燕市) 担々麺
風天 小針店(新潟市西区) 辛肉担々麺

以上が辛い系ラーメンの優秀賞です。この中から選ぶ、担々、麻婆、辛い系最優秀賞は・・・



ラーメン屋 三銃士 鬼辛オロチョン です。
三銃士 店 三銃士 鬼辛オロチョン


関連ランキング:ラーメン | 大形駅東新潟駅新崎駅




ほとんど迷いませんでした。旨辛とは正にこのラーメンの事。辛さの奥に旨さがある。辛いけど欲しくなる。ツンデレなラーメンは意地悪でもあり、愛おしくもある。ここ最近の辛いラーメンでは抜き出ていました。
燕市の天家の担々麺、このラーメンも美味しかったです。




☆つけめん まぜそば、油そば部門 優秀賞☆

肉中華そば赤シャモジ桜木店  つけ麺
大舎厘 亀田店  辛つけ麺
中田製作所 まぜそばブラック  辛つけ麺
モン吉  塩つけジャンキー
中華そばふじの  つけそば
三銃士  塩つけ麺
風天  汁なし辛肉ませそば
中華そば石黒  極にぼつけめん

以上がつけめん、まぜそば、油そばの優秀賞です。この中から選ぶ、最優秀賞は・・・


麺者 風天 汁なし辛肉まぜそば です。
風天 店 (8) 風天亀田 辛肉まぜそば


関連ランキング:つけ麺 | 亀田駅



こちらも文句なし。麺者風天の辛肉まぜそばは、個人的には敵なし。ということでこちらのお店の辛肉まぜそばは、殿堂入りとさせていただきます。
先ずは麺が旨い。特盛20円でかなりの量ですが、麺の旨さでペロリ。タレも美味しく、最後の追い飯で2度美味しい。コスパもいいですよね、追い飯無料だし。
個人的な考えですが、まぜそばはスープがない分、違う楽しみ方をさせなければならない。当然追い飯は無料でなければいけないと思うし、800円以上とられたくない。麺も極上に美味しくなければいけない。

つけめんに関しては、今年はそれほど食べていなかったです。ということで今年は無しとします。




以上がジャンル別優秀賞並びに最優秀賞でした。
あくまでも今年食べたラーメンでのランキングでしたが、もしあのお店であれを食べていたら、なんてのはざらにあります。来年は勿論ノミネートも変わってくるかと思います。





では、私が今年食べに伺ったラーメン店の中から、最も印象に残った、もっとも良いと思った最優秀ラーメン店を発表いたします。

今年の最優秀ラーメン店は。。。












AKIHA麺屋 粋翔  です!
粋翔 店 (2) 粋翔 AKIHA味噌ラーメン白
粋翔 肉ジンジャー味噌 粋翔 つけ麺
粋翔 味噌担々 粋翔 濃厚塩タンメン

おめでとうございます!

中華そばふじのの店長としてお店を守ってきましたが、今年独立を決意。色々な場所を検討していたようですが、やはり今いるこの秋葉区が良かったようで、中華そばふじの新津店を「AKIHA麺屋 粋翔」と名前を変えて独立。新たなスタートをきりました。
コロナまっただ中のOPENで、最初は持ち帰りメニューでがんばっておりましたが、フルメニューで通常営業がスタートすると、朝10時開店から大勢のお客さんが来店していました。以前と同じく味噌をメインでやっていますが、個人的にも好きな担々麺も健在。そして新たに追加された塩タンメンは、値段こそ高めですがそれに見合う旨さでした。そして一番進化したのは醤油ラーメンです。以前のふじの時代のままでしたらノミネートはしなかったでしょう。今回の醤油が一番驚きました。どちらかというと長岡系よりのラーメンでお勧めです。
AKIHA麺屋 粋翔さん、おめでとうございます。




というわけで、毎年恒例の独断と偏見のランキングは終了です。
今年は色々大変でしたが、来年は少しでも良い年になればいいなと思いますね。皆様も、ラーメン店様も、私も。

それでは良いお年をお過ごしください!

 
ランキングTB:0
トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://rarararamenbreak.jp/tb.php/3246-7930b555

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

しばっち

Author:しばっち



新潟県五泉市の『スズキトラスト新潟㈱』『㈲下越自動車工業』の代表をしています、柴沢こと《しばっち》と申します。
新潟ラーメン大好きです。燕三条系、古町あっさり、巻濃厚味噌、長岡系、カレーラーメンなど、いろいろなジャンルを食べまくります。コメントよろしくお願いします。

僕の会社のインスタグラムです!スズキトラスト新潟女子部が毎日更新中!お得な情報もいっぱい!
https://www.instagram.com/suzukitrust.niigata/

ツイッターもよろしく!!!フォロー大募集!!!
https://twitter.com/shibatti2

自作ラーメンを展開中!創作意欲満載です。ラーメン店とのコラボラーメンも募集中!
https://www.facebook.com/新潟ラーメンを語る-351287955075313/?ref=bookmarks


大食いタレント『おごせ綾』ちゃんとYOUTUBEでコラボ!是非高評価ボタンよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=XHomePgDCFo&t=202s

新潟でお得なラーメンクーポンが使えるアプリ「ら~ぽん」
https://yappli.plus/komachi
↑こちらからアプリをGETできます!

RSSリンクの表示

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
8位
アクセスランキングを見る>>

カウンター

Copyright(C) 2006 新潟ラーメンを語る All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.